センターとは 活動内容 トップページ
 一般社団法人大分市連合医師会が開設した「大分市在宅医療・介護連携支援センター」は、医療と介護の懸け橋となれるよう、大分市からの委託を受けて、地域の医療・介護資源の把握をはじめ、在宅医療・介護に関する、市民や関係者からの相談対応や情報提供、医療・介護その他の関係者による会議や研修会、市民向けの講演会の開催などを行っています。
→ 大分市在宅医療・介護連携支援センターとは
※ 最新情報が表示されない場合は、ご覧のブラウザ(WEB閲覧ソフト)の更新(再読み込み)を行ってください。

お知らせ 在宅医療・介護に関する市民向けの動画を制作しました。→ チラシ
わたしのくらし 施設編【前編】
オープニング
〜有料老人ホームのくらし〜
わたしのくらし 施設編【後編】
特別養護老人ホームのくらし
〜エンディング〜

お知らせ Facebookを開設いたしました。
右記のアイコンをクリックするとFacebookページへ移動します。

お知らせ 公式LINEアカウントを開設いたしました。
右記のQRコードを読み取ると、LINEページへ移動します。

お知らせ 「医療依存度の高い方の受入情報」を更新(R4年6月現在)しました。
 → 医療・介護事業所一覧

お知らせ 検討会報告書を掲載しました。
 2月22日開催、竹中・判田圏域地域連携検討会 → 報告書

お知らせ 検討会報告書を掲載しました。
 1月27日開催、稙田・稙田西合同地域連携検討会 → 報告書

お知らせ 令和4年度第4回研修会報告書を掲載しました
 第6回 医師・訪問看護師・介護支援専門員の連携を深める研修会 → 報告書

お知らせ 令和3年度第4回研修会報告書を掲載しました
 在宅での看取り〜多職種連携とその課題2〜 → 報告書

お知らせ 検討会報告書を掲載しました
 2月21日開催、上野が丘圏域地域連携検討会 → 報告書

お知らせ 検討会報告書を掲載しました
 1月18日開催、野津原地域連携検討会 → 報告書

お知らせ 医師と介護支援専門員等との連絡票を作成いたしました。
医師と介護支援専門員又は地域包括支援センターの職員とが、介護保険サービスの利用について、必要な情報を共有し、相互の連携が円滑に行われるよう統一様式を作成いたしました。
 → 連絡票、利用の手引きはこちらから

お知らせ
在宅医療・介護に関する市民向けの動画を制作しました。
わたしのくらし(1)
オープニング〜
おばあちゃん
わたしのくらし(2)
おじいちゃん
わたしのくらし(3)
専門職のメッセージ
〜エンディング

お知らせ 検討会情報を掲載しております。 → 検討会開催一覧

お知らせ 新型コロナウイルスに関連する情報
〇大分市HP
→「新型コロナウイルスに関連する情報」
→「新型コロナウイルス関連情報(介護保険事業者向け)」
〇大分県 福祉保健企画課
「社会福祉施設等における職員応援事業を実施します(新型コロナウイルス感染症対策)」

Zoom → Zoomの使い方(PDF)

Facebook → センター公式Facebookページ運営方針(PDF)

様式
ダウンロード
ポータブルエコーの貸出を行っています。
「申請書」のダウンロードができます。
 詳細は → こちら・・・その他 ポータブルエコー貸出し事業へ


一般社団法人 大分市連合医師会 大分市在宅医療・介護連携支援センター
〒870-0876 大分市大字荏隈字庄ノ原1790番地1(大分郡市医師会内)
TEL:097-529-7851 FAX:097-529-7872

copyright © 2019 大分市在宅医療・介護連携支援センター all right reserved